10/30/2008

Eriospermum paradoxum

Eriospermum paradoxum

ほらね。出てきたでしょ?
これがたまらないんです。くりくりっと。
ふさふさっと。





ふわふわっと。




エリオスペルマムのエリオって、ウールのことなんですって。
ほらね、ふわふわの毛がついてるでしょ。


パラドスクムの花が終わりました。
終わってもリンと立ってるとこがまたいい!!って、
そんなこと思ってるのってわたしだけかも。^^





明日にしようかと思っていたけど、やっぱり今日見て欲しくて我慢できずにアップしてしまいました!忍耐が足りないやつ!!私。

Bulbine

毎年元気に咲いてくれてます。
いつもの同じ顔ぶれがそろってくると、庭の花たちが気になって気になって。





10/29/2008

エリオスペルマム・プロリフェルム Eriospermum proliferum

ほらね。エリオスペルマムも芽を出してるでしょ。
この季節、温室の中はいろんな植物たちが元気いっぱいなんです。

子供のうちは平凡な葉っぱ。地面にぺたりと。





 親株になろうとしているところ。
葉っぱが中途半端に小さいんです。





 完成型はこう。付属器を一人前に伸ばせるようになると、
葉っぱは広がらなくなるんです。来年は花を咲かせてくれるかな。



10/28/2008

コノフィツムの花

濃い色の葉っぱのコノフィツムです。
鉄分の多い土地に自生しているのかな。



コノフィツム・ペルシダム テリカラー変種
Conophytum pellucidum v. terricolor,
SH1252 near Krymekaar Junction
南アフリカ、Krymekaar Junctionの近くで採取されたものです。





この採集番号SH1252のコノフィツムは、
変異が大きくてとても同じとは思えない姿をしたものがあるみたいです。
これも同じくSH1252株なんです。





コノフィツム・ペルシダム ネオハリー変種
Conophytum pellucidum v. neohallii, SB628
南アフリカ産





コノフィツム・ペルシダム リリアヌム変種
Conophytum pellucidum v. lilianum, S Garies
南アフリカ、ガリエス産


オキザリス

オキザリスが咲き始めています。
まだまだこれからなのですが、すこうしずつ。

オキザリス・モノフィラ Oxaris monophylla





オキザリス・フラバ Oxaris flava


10/23/2008

Polyxena ポリキセナの芽   

ポリキセナ エンシフォリア 
まーるいふんわりした花の束のようなこれもとってもかわいいんです。





ポリキセナ ロンギツバ 
花だけ地面からにょきっとでてきました。




10/22/2008

ストルマリア・スピラリス  Strumaria spiralis

アマリリス科   南アフリカに自生

こんな葉っぱなんです。花が咲き出すころも。


白いかなり遠慮めにゴージャスな花が咲くんです。





ひょろひょろの茎に花が後から後から咲き出します。




種ができたとき


エリオスペルマム の芽 Eriospermums

エリオスペルマム・プロリフェルム Eriospermum proliferum

種から芽が出て3年目で、プロリフェルムらしい葉っぱになって生えてきました。





エリオスペルマム・ムルチフィヅム Eriospermum multifidum

こちらは去年まいたばかりで付属器が生えてきてます。気が早い。





Eriospermum multifidum

これも上と同じ一年物。





エリオスペルマム・アルキコルネ Eriospermum cf. alcicorne

どんな姿に育ってくれるのか、楽しみ。


Moraea モラエア の芽がでています。

Moraea sp.
モラエア 不明種
Moraea galpiniiという名前がついていたのを買ったのですが、
ガルピニーは夏型のはずなのに、今ごろ芽が出てきているとは。。
どんな花を咲かせてくれるのかな。名前を見つけるのはそれからです。



Moraea polyanthos
モラエア ポリアントス 
私のお気に入りの花なんです。
独特の雰囲気をもった普通っぽい花。


moraea reticulata
モラエア レティキュラータ 



reticulataとは、網目のという意味なのですが、
どこが網目かと言うと、ほら。
薄茶色の部分がすこうしネット状でしょ。
って、そんなとこに目をつけて名前をつけてるんですね。
植物学者ってこんなことにも楽しみを見つけてたりするんですね。^^




10/21/2008

ハオルチアの芽がでてきました

ハオルチアの種を蒔いてたら芽が出てきました。
出てきた芽もやっぱりハオルチア。むふふ


ラケナリア・コンゲスタ  Lachenalia congesta

温室内のいろんな変化に目がはなせない季節です。
春の花も楽しいけど、小さな芽が来年の春に希望を持たせてくれます。

葉っぱの上にちょこんと座ったような、白っぽい花が咲くんです。

南アフリカ サザーランド産 Sutherland


ハオルチアの花が咲いていました

今日はとってもいい天気で、温室の中もいい光が入ってて気持ちよくてね。
ハオルチアの花がこれだけ咲いていました。





実生です。
種が入ってたのかな、ブルビネも同じ鉢に芽を出してます。


オーニソガラム  

Ornithogalum sardienii
オーニソガラム・サルディエニィ  

去年の秋に種を播いたのが、やっとここまで大きくなりました。
球根の大きさは煮る前の大豆くらいかな。
球根が地上に見えているのがやっぱり、サルディエニィ。
ちらちらした花がかわいい。



オーニソガラム不明種・巻き葉 

元気いっぱい。だけどまだまだ子ども。



オーニソガラム .  2枚葉

それらしい葉っぱが出てきました。



 この手前に見える白いものが球根なのですが、
なぜか土の上に出てきてました。
球根というのは、元々は葉っぱだったのですって。
このすぐ下の方に少し見えるのが根っこ。







10/19/2008

蒼角殿 Bowiea volubilis

ボウイエア ヴォルビリス Bowiea volubulis

我が家で採れた種を蒔いてたら、芽が出てくれて、これで3年目です。
こんな小さい時期のボウイエアなんてあまり見ることがないんじゃないかな。
あまりきちんと世話をしてなかったので、3年目なのにこんなに小さいんです。
でも、元気に育ってくれてうれしいね。^^





もっともっと大きくなって、こーんなカブのようになるんです。
直径16cmくらい。



ドリミア Drimia (Schizobasis) intricata

これはまだ子供。




シゾバシス・イントリカータの名前で、知る人ぞ知る不思議な植物。
親球になると葉っぱを付けずに、針金のような花茎だけで光合成をするんです。

直径3cmくらいのもの。





ところがこの植物、最新の分類ではなんと、ドリミア属に分類されてしまっているんです。
研究者いわく、「花の作りがドリミア属だから。」
えぇ~。蒼角殿(ボウイエア属)の兄弟だと信じていたのに~。
ちなみにこのような現象を進化生物学上では「収れん」と呼ぶんだそうです。


ドリミア ハオルチオイデス Drimia haworthioides





アルブカ ナマクエンシス    

Albuca namaquensis, Worcester, RSA


アルブカ・ナマクエンシスの芽が出ています。
葉っぱがくるくる巻きだすのを楽しみに、毎日覗きに行くんです。










オーニソガラム Ornithogalum の発芽です

この季節の嬉しいことのひとつなんです。
とっても小さい芽なのですが、よーく見るとほらね。
それぞれの特徴が見えてて、大きくなるのが楽しみなんです。
(青い文字をクリックすると、親株の写真のページが出てきます)

オーニソガラム・コンコルディアヌム
Ornithogalum concordianum (aka O. apertum)
大きくなるとくるくるの葉っぱ。


Ornithogalum unifoliatum
オーニソガラム・ウニフォリアツム

ヒヤシンス科/南アフリカに自生。
この葉っぱは、このままずんぐり大きくなるんです。
ひょろひょろっとではなくぷっくりと育ってほしい葉っぱです。



Ornithogalum hispidum
オーニソガラム・ヒスピドゥム  / ヒヤシンス科
朝、水やりをした後なので水滴がたくさんついています。
小さな葉っぱなので水滴がおおきい。




Ornithogalum sp.
 オーニソガラムの葉っぱ(不明種)  巻き葉
黄色い花が咲くんです。




大きくなるとこーんなにゆらゆら。




温室に入ってこの葉っぱを見つけると、ぞわ~っと鳥肌が立ってくるような驚きがあるんです。
その現象を我が家ではチキンと呼んでいます。ははは

10/15/2008

コノフィツムの花

まだまだコノフィツムです。
これからは温室の変化に楽しみが増えるんです。

コノフィツム ペルシダム 
Conophytum pellucidum, "Makin's Plum"






コノフィツム ペルシダム
Conophytum pellucidum, SH690





コノフィツム クビクム
Conophytum cubicum, NE Eksteenfontein


Albuca spiralisの実  

アルブカ スピラリスの実がつきました。
種を取り出すのが楽しみです。  

アルブカ スピラリス 



くるくる葉っぱが素敵でしょ





Related Posts with Thumbnails