ほらね、咲いたでしょ。^^
待ってた黄色いモラエア。これもとっても小さいんです。3cmくらい。
でも、さわやかで優しいでしょ。
葉っぱのくねくねも私好み。^^
3/31/2009
3/29/2009
ラケナリア・アロイデス Lachenalia aloides, IB13209
ぞくぞくとラケナリアの花が咲き出しています。
これは、今年はちょっと大きくなってくれています。
わいわい咲いてくれてるでしょ。^^
咲き始めはこんな色。
アロイデスは咲き始めから、少しずつ花の色が変わっていくのが楽しみなんです。
栽培は簡単だし丈夫だし。私向きです。むふふ ^^
これは、今年はちょっと大きくなってくれています。
わいわい咲いてくれてるでしょ。^^
咲き始めはこんな色。
アロイデスは咲き始めから、少しずつ花の色が変わっていくのが楽しみなんです。
栽培は簡単だし丈夫だし。私向きです。むふふ ^^
3/26/2009
オーニソガラムの花が咲きました~
オーニソガラム不明種・巻き葉
Ornithogalum sp.
今日はいいことだらけ。
ふふふ。これもそのひとつ。
オーニソガラムの花が咲いてくれてます。
ね。くるくるの葉っぱもゆらいでるでしょ?^^
Ornithogalum sp.
今日はいいことだらけ。
ふふふ。これもそのひとつ。
オーニソガラムの花が咲いてくれてます。
ね。くるくるの葉っぱもゆらいでるでしょ?^^
3/18/2009
ラケナリア・スタイネリ Lachenalia stayneri
我が家にある、ラケナリアの本のスタイネリの花よりも立派に咲きました~~
かなり大成功です。嬉しい!!
同じスタイネリですが、左の葉っぱにはいぼいぼがあって、右の葉っぱにはいぼいぼがないんです。
個体差なんですね。
下から上に向かって咲いていくんです。
かなり大成功です。嬉しい!!
同じスタイネリですが、左の葉っぱにはいぼいぼがあって、右の葉っぱにはいぼいぼがないんです。
個体差なんですね。
下から上に向かって咲いていくんです。
3/17/2009
モラエア・ウィローサ Moraea villosa
葉っぱに毛が生えてるからこの名前なんですって、ウィローサ。
なんだか昆虫っぽい雰囲気なんだけど。
うーん。これは私の趣味ではないの。夫のお気に入りです。
春の風が吹いててゆらいでるとこが気持ちいいんだけど、撮るときは止まっててね。
なんだか昆虫っぽい雰囲気なんだけど。
うーん。これは私の趣味ではないの。夫のお気に入りです。
春の風が吹いててゆらいでるとこが気持ちいいんだけど、撮るときは止まっててね。
3/15/2009
モラエア フガクス Moraea fugax
/ アヤメ科
とっても野生的で好きなモラエアなんですが、
今年は昨年よりも優しくなったように感じます。
もっと野生的で、私の心が奮い立たされるような気がするほどだったんです。
ちょっと過保護にしてしまったのかな~
作られた環境で、如何に野生を残せるかが次の課題ですな。。
とっても野生的で好きなモラエアなんですが、
今年は昨年よりも優しくなったように感じます。
もっと野生的で、私の心が奮い立たされるような気がするほどだったんです。
ちょっと過保護にしてしまったのかな~
作られた環境で、如何に野生を残せるかが次の課題ですな。。
3/14/2009
アルブカ・ナマクエンシス ウスター
やっとなんとか先日からの大騒ぎは、あと終盤を残すのみとなりました!!
ということで、今日は嬉しいアルブカの花を見てもらいたいなと思って。^^
ということで、今日は嬉しいアルブカの花を見てもらいたいなと思って。^^
Albuca namaquensis, Worcester, RSA
アルブカ ナマクエンシス ウスター産 / ヒヤシンス科3/11/2009
またまたモラエアです。
今度は大きさがわかるように、オオイヌノフグリと並べてみました。
モラエア・トリペタラ
花びらの部分に少しだけ毛が生えてるでしょ。
これは虫をここに呼ぶためなんですって。
これはモラエア・エレガンスの色違いです。
黒い模様が入ってるかと思って期待していたけど、薄い緑でした。
モラエア・トリペタラ
花びらの部分に少しだけ毛が生えてるでしょ。
これは虫をここに呼ぶためなんですって。
これはモラエア・エレガンスの色違いです。
黒い模様が入ってるかと思って期待していたけど、薄い緑でした。
3/10/2009
モラエア・トリペタラ
ほら、ねっ。
どうする?
毎日こんないじらしい花に惹きつけられたら、どうする?
ねっ。
私は卒倒してしまう~。 まではいかなくて済んでるけど、やっと穏やかな気持ちで眺められるようになりました。しかし、やっぱりチキン状態です。
っと、これは、昨日の夫との会話です。
これも小さいんです。
昨日のトリペタラよりももっと小ぶり。
そして、色もこちらが濃い。
どうする?
毎日こんないじらしい花に惹きつけられたら、どうする?
ねっ。
私は卒倒してしまう~。 まではいかなくて済んでるけど、やっと穏やかな気持ちで眺められるようになりました。しかし、やっぱりチキン状態です。
っと、これは、昨日の夫との会話です。
これも小さいんです。
昨日のトリペタラよりももっと小ぶり。
そして、色もこちらが濃い。
3/09/2009
モラエア・トリペタラ Moraea tripetala
これも小さい、4cmくらい。
だけど、とっても引き込まれそうな繊細さと美しさなんです。
このモラエアにたくさん増えてもらって、
現地で優雅に咲いている状況を再現するのが夢なんです。
アフリカの環境を再現することはできませんが、
まるで現地で咲き誇っているような雰囲気は作れるかもしれないと
おおっぴらに思っています。(ひそかにではなく)^^
だけど、とっても引き込まれそうな繊細さと美しさなんです。
このモラエアにたくさん増えてもらって、
現地で優雅に咲いている状況を再現するのが夢なんです。
アフリカの環境を再現することはできませんが、
まるで現地で咲き誇っているような雰囲気は作れるかもしれないと
おおっぴらに思っています。(ひそかにではなく)^^
3/07/2009
モラエア・アリスタータ Moraea aristata
今日も雨です。
昨日、温室に入って、この花の群れを発見して、ぞわっと、チキン(鳥肌)になったときの私ったら。
なんと言えばいいのか。
昨晩はこの鉢を家の中に持っていって、眺め回していました。
そして、この花を楽しむには、この鉢ではな~と思い立ち直に、この花用のてびねりの焼き物を作ってもらうために、窯元に電話しました。
とにかくこの花を見てね。窓辺に置いても花も鉢も楽しめる形を考えなくちゃって。
なんせ、この花は直径が3cm。後から後から咲いてくれて、ちらちら ちらちらと素敵なあやめなんです。
大好き!!
これからどんどん他のモラエアも咲き出します。嬉しい!!
モラエア・アリスタータ Moraea aristata アヤメ科/モラエア属
南アフリカに自生
南アフリカ、ケープタウンのリースビーク川の付近のみに自生します。
昔はもっとたくさん生えていたと考えられていますが、
現在では自生しているのはそこでしか見られません。
元々花着きが悪く、種ができにくいので絶滅が危惧されています。
でも、とっても元気です。
昨日、温室に入って、この花の群れを発見して、ぞわっと、チキン(鳥肌)になったときの私ったら。
なんと言えばいいのか。
昨晩はこの鉢を家の中に持っていって、眺め回していました。
そして、この花を楽しむには、この鉢ではな~と思い立ち直に、この花用のてびねりの焼き物を作ってもらうために、窯元に電話しました。
とにかくこの花を見てね。窓辺に置いても花も鉢も楽しめる形を考えなくちゃって。
なんせ、この花は直径が3cm。後から後から咲いてくれて、ちらちら ちらちらと素敵なあやめなんです。
大好き!!
これからどんどん他のモラエアも咲き出します。嬉しい!!
モラエア・アリスタータ Moraea aristata アヤメ科/モラエア属
南アフリカに自生
南アフリカ、ケープタウンのリースビーク川の付近のみに自生します。
昔はもっとたくさん生えていたと考えられていますが、
現在では自生しているのはそこでしか見られません。
元々花着きが悪く、種ができにくいので絶滅が危惧されています。
でも、とっても元気です。
3/01/2009
Subscribe to:
Posts (Atom)