9/30/2014
Eriospermum multifidum
我が家の実生。
ここまで立派になってくれました。今年初めて。
プロリフェルムのようだけどムルチフィヅムなのです。プロリフェルムはこの葉柄の部分にたくさん短い毛が生えるのです。
で、ムルチフィヅムは全体的に大きくて、芋も大きいのです。
この付属器はもう少し伸びるかな
葉っぱの一部がこの付属器。うーん。個々の区別が肝心。
9/26/2014
9/25/2014
9/23/2014
Drimia hyacinthoides
休眠期の後半に入ってしわくちゃになってきて、あれーこれはもうだめかなーと思ったら、でも涼しくなってきたら何故か復活して、新しい葉が出てきた。
驚くよね。。
芋も葉もDrimia haworthioidesと見た目では区別が難しい。でも花が咲くと簡単にわかる。
9/20/2014
Conophytum かわいいねー
渦巻き状に花弁が開くのがいい感じ。
満開だとほんとに菊の花みたいなのよね
小菊の舞
もう少し花が開くといいのよね。
ちょっと撮影するのが早かったかもしれないね
だけど、かわいい。 このちょこんとのっかて咲いてるのが良いね。
9/15/2014
Eriospermum aphyllum の花が咲きました
9/14/2014
ERIOQUEST
ERIOQUESTのサイトのロゴです。
これをクルックスるとリンクしてもらえるようになりました。
まだ、葉っぱが出ていなくて写真がそろわないので、植物たちがあんまりサイトに上がっていません。
なるべく今の彼らを見てほしいので、葉っぱが出るのを待ってるとこです。
でも、植え替えるときに芋だけ撮影したのは、大きさを見てもらえるかなと思ってアップしてます。
どうぞ覗いてみてくださいね。
前回とは違って、すべて鉢植えでお届けすることにしました。
我が家の土の感じも試してほしいと思います。
これをクルックスるとリンクしてもらえるようになりました。
まだ、葉っぱが出ていなくて写真がそろわないので、植物たちがあんまりサイトに上がっていません。
なるべく今の彼らを見てほしいので、葉っぱが出るのを待ってるとこです。
でも、植え替えるときに芋だけ撮影したのは、大きさを見てもらえるかなと思ってアップしてます。
どうぞ覗いてみてくださいね。
前回とは違って、すべて鉢植えでお届けすることにしました。
我が家の土の感じも試してほしいと思います。
9/13/2014
9/11/2014
9/10/2014
Ornithogalum lithopsoides
できたての球根。白くて少し透明でかわいいねー
最初から地面の上に球根を出したまま大きくなって、このまま暮らすのよね。
かわいいねー
O. sardieniiと似てるけど,、並べてみると違いが分かりやすい。
O. perduransとも違うしO . juncifoliumとは大分 違う
juncifoliumは今度花が咲いた時に比べてみようかな
9/09/2014
9/07/2014
9/06/2014
Albuca bruce-bayeri
アルブカの花にしては緑がかった花色でしょ
この花色なのはほかに一種類だけ、うちにはないけど
花の形は正しくアルブカ独特
スピラリスほどは花弁が開かなくて、あと少しだけ開く感じ
この なみなみの葉っぱにシックな花色がいいよね
アルブカ ブルース ベイエリ
本当は見事なくるくる葉っぱになるはずなんだけど、雨続きで日当たりが悪かったのでこんな感じ。
晴れてくるのを待とう。。
9/05/2014
9/04/2014
Drimia intricata
Drimia intricata, IB11340 x IB11350
去年はそれぞれ1株ずつしか咲かなかったので、仕方ないから交配してみた。このドリミアは自家稔性がないのです。
採集番号以外に区別をするのが難
今年は純粋なIB113
9/03/2014
Drimia intricata
CRADOCK, IB 11350
IB11350の特徴なん
だからそれが種からの3才苗なの か、機嫌を損ねた時に偶然分球し たものか、
今となってははっきりしない。。。
最初見つけた時の小ささから考えるとこぼれ種から生えた可能性の方が高いねえ。
Subscribe to:
Posts (Atom)